ユーグレナ、バイオ燃料を限定販売 コストが課題 ユーグレナ(東京・港)は4月9日から3日間、都内のガソリンスタンドで新しい「バイオディーゼル燃料」を実験販売した。ミドリムシと企業などから回収した廃食油を混合し […] 2021年04月13日[ESGニュース]
富士通 新設「ソーシャルデザイン事業本部」とは 富士通は3月23日、社会課題解決型ビジネスを創出する新部署「ソーシャルデザイン事業本部」を設立したと発表した。「生活者の視点」からこれまで埋もれていた真の課題を […] 2021年04月06日[ESGニュース]
ネスレCEO「2020コミットメント28/36を達成」 ネスレのマーク・シュナイダー最高経営責任者(CEO)は23日、「CSV & サステナビィリティ・レポート2020」を公表した。同社は共通価値の創造(CS […] 2021年03月26日[ESGニュース]
「家族農業の10年」国内行動計画の策定へ 国連は2019年から2028年までを「家族農業の10年」(UNDFF)に設定し、家族農業の強化に向けた取り組みを強化している。SDGsをはじめとする「永続可能な […] 2021年03月26日[ESGニュース]
「カーボンニュートラル」天然ガス、15社が共同購入へ 東京ガスやいすゞ自動車、東芝など15社は3月9日、採掘から燃焼まで実質的にCO2排出をゼロとみなすカーボンニュートラルLNG(CNL)の認知度向上や普及拡大を目 […] 2021年03月23日[ESGニュース]
三ツ矢サイダーで「水」学ぶ、SDGs副教材 アサヒ飲料は2月、「持続可能な環境と水資源」をテーマとした副教材を全国379校の小学校に配布した。小学6年生の理科で習う「人と環境のかかわり」分野に該当する副教 […] 2021年03月19日[ESGニュース]
「利益の前に社会課題」、リジョブ社長のCSV経営 ソーシャルベンチャーのリジョブ(東京・豊島)は美容・ヘルスケア・介護領域の人材不足の解消や働き方改革、途上国での貧困層向けの雇用支援などに取り組む。同社を率いる […] 2021年03月19日[ESGインタビュー]
世界で進む環境に配慮した海洋経済、日本の勝機は 一般財団法人マリンオープンイノベーション機構(MaOI機構)は3月4日、「Blue Economyがつくる未来」と題したオンラインセミナーを開催した。MaOI機 […] 2021年03月12日[ESGニュース]
ダイバーシティでもムスリムが取り残される現状とは 森喜朗・前東京五輪組織委員会会長の発言が発端となり、ジェンダー問題が再認識された。ただ、ダイバーシティ(多様性)は性別にとどまらず、人種、国籍、宗教、障がいの有 […] 2021年03月02日[ESGコラム]
世界で進む「ブルーエコノミー」、日本の現状は 一般財団法人マリンオープンイノベーション機構(MaOI機構)は3月4日、「Blue Economy」をテーマにしたオンラインセミナーを開く。Blue Econo […] 2021年03月02日[ESGニュース]