「SDGsで儲ける」を考える(4) 前稿では、特に若年層の間でサステナビリティを踏まえた消費行動を取るようになってきており、その市場ニーズに呼応して欧米アパレル企業がサステナビリティ戦略を強化して […] 2020年01月15日[ESGコラム]
「SDGsで儲ける」を考える(3) 世界中の消費者の「成熟」 以前のコラムで、欧米の機関投資家の「成熟」に触れたが、同様に、消費者も「成熟」してきている。 海外に菜食主義者の急増 私が個人的に興味 […] 2020年01月08日[ESGコラム]
「SDGsで儲ける」を考える(2) さて、前回のコラムでは、なぜ丸井グループやファーストリテイリング社などのアパレル企業は、売上にほぼつながらないのにサステナビリティに取り組むのか。受託者責任に反 […] 2019年12月26日[ESGコラム]
ESG投資とは何か?ー投資理論から見たESG投資入門 2019年の資産運用はESG投資に始まりESG投資に終わった感があります。2020年も引き続きESG投資が最大のテーマになりそうです。 私は大学で投資理論を研究 […] 2019年12月26日[ESGコラム]
「SDGsで儲ける」を考える(1) SDGsが共通言語化して久しいが、SDGsで儲けると言うと、いまだに怪訝な顔をする人がいる。「環境貢献、社会貢献でお金儲けするなんて卑しい」という脊髄反射のよう […] 2019年12月19日[ESGコラム]
今なぜESG投資か? – VUCA時代のマルチシグナルな投資 ESG投資とは SDGs同様に、最近よく聞くようになった「ESG投資」。 「ESG投資ってそもそも何?」 「今なぜESG投資なの?」 そんなあなたのために、本稿 […] 2019年12月13日[ESGコラム]
SDGsは背任罪や株主代表訴訟の対象になり得るか? サステナビリティ/SDGs/ESG/CSR関連の部署へ配属され、書籍やセミナー、研修等でサステナビリティについて勉強しているものの、 「なぜサステナビリティ/S […] 2019年11月25日[ESGコラム]